交通事故治療の手続きや手順、流れ|練馬中村橋のびのび整骨院
2017年09月21日 / 交通事故治療
皆さん、こんにちは!
交通事故専門治療院の練馬区中村橋のびのび整骨院の加地です(^-^)
交通事故後の手順と治療
交通事故後は早期の診断と治療が必要になります。放っておくとむち打ち症や慢性的な肩こりや頭痛、腰痛につながり長く悩まされることになります。
早く診断と治療を受けるためにも交通事故後の手続きや手順が大切になります。ただ、実際に事故に遭うと冷静な判断ができなくなったりすることも多く手続きや手順をしっかり踏めず十分な治療が受けらない方もいます。
なので今回はポイントを2つに絞り、もし事故に遭ってしまってもちゃんと適切な治療が受けられるようにお伝えしていきます。
ポイント① いつ遭うかわからないのが交通事故!
・追突事故に遭ってしまった
・横断歩道を歩行中に車と事故に遭ってしまった
・自転車での走行中に車と事故に遭ってしまった
・玉突き事故に遭ってしまった
上記以外にも色々なシチュエーションで事故に遭う可能性があります。
自分で気を付けていても、事故に遭う可能性はあります。
そして、事故は無防備な時ほど遭います。
事故直後は事故の大きさにもよって違いますが、事故にあったことへの精神的ショックなどにより、脳が興奮し、痛みをあまり感じないことがよくあります。
なので、事故にあった大半の方が「けがはしていない」と思ってしまいがちです。
ですが、後日、むち打ち症状やしびれ、腰痛、肩こりなどが出てきて困るケースが多いです。
ポイント② 知っておこう!事故後の手続きと手順!
・事故に遭った際の手順①
まずは警察に連絡しましょう!
自分でできない場合は、近くにいる方にお願いしてください。
そして、お体の状態によっては救急車を呼びましょう。
・事故に遭った際の手順②
病院(整形外科)で診断書をもらう
自賠責保険で治療をする為にも、診断書が必要になります。病院でしっかり精密検査を受け診断をしてもらいましょう。また、定期的に病院にも通院し経過をしっかり見てもらいしょう。
・事故に遭った際の手順③
整骨院で治療を受ける
診断書をもらったら、整骨院で治療を受けましょう!保険会社の担当者に整骨院で治療を受ける事を伝え整骨院に通院し、しっかり治療を受けましょう。
治療を受けずに放っておくと、むち打ち症や慢性的な肩こり、頭痛、腰痛につながりますので必ず治療を受けましょう!
まとめ 知らなきゃ損!交通事故後の手続きと手順!
皆さん、上記の手順はなんとなくでも把握できましたか?
事故の後はご自身の加入している保険会社に手続きを任せることもできますが、やはりご自身である程度知っておくこともとても重要です!
どういった事故に遭ってしまっても冷静に対応し、警察を呼び、病院で診断書をもらい、整骨院で交通事故専門治療を受けましょう!
また事故に遭ってしまい分からないことがありましたら練馬区中村橋のびのび整骨院までご連絡下さい!
分かりやすくお伝えしますので、安心してご連絡下さい(^^)/
当院は「骨盤矯正」と「骨盤の維持のためのインナーマッスルトレーニング」にとても力を入れています。
「痛み」・「歪み」でお悩みの方は、なんでもお気軽にご相談ください。
http://nobinobi-seikotsuin.com
中村橋のびのび整骨院
東京都練馬区貫井2-2-7昌栄ビル103号室
03-5848-4099
お問い合わせ & 診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 〜 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 〜 21:00 | ● | ● | / | ● | ● | 14:00 〜 18:00 |
/ |
アクセス
中村橋 のびのび整骨院
〒176-0021
東京都練馬区貫井2-2-7昌栄ビル103
西武池袋線 中村橋駅より徒歩1分