現役ママさん直伝!目からうろこの㊙子育て術!|新米ママさん必見
2018年09月14日 / 産後 グッズ
こんにちは!中村橋のびのび整骨院です!
急激に気温が変わる季節の体調管理はとても難しいですよね。皆さんの体調が崩れていないことを切に願っております。
今回は、当院に通院中の現役ママさんが実際やって効果抜群だった子育て術を皆さんにご紹介したいと思います!子育て中にママさん方が少なからず頭を悩ませるのが、赤ちゃんの泣き癖。夜の寝かしつけの時にギャン泣きされて困る。ちょっと離れただけで泣いてしまい、家事がまともにできない。こういった悩みを持つママさんは決して少なくないと思います。今回ご紹介する方法はそんな赤ちゃんたちのクセ自体に効果が出るものになっています!
夜は真っ暗な部屋に
赤ちゃんが本当に小さい頃から、夜眠そうにしていたら、暗い部屋に連れていき、赤ちゃんを一人にしていたそうです。そうすると、「夜、暗い部屋に行ったら寝る」という習慣が赤ちゃんの潜在意識に刷り込まれるようです。赤ちゃんもルーティンが出来上がると意外と素直に寝てくれるようですね。夜の寝かしつけに困っているママさんは、赤ちゃんのルーティンづくりにチャレンジしてみるのも一つの手かもしれませんよ!
最初はどうしても泣いてしまうと思いますが、赤ちゃんと一緒に少し我慢することが、実は赤ちゃんにとってもママさんにとっても良い習慣になるかもしれません!
笑ったら抱っこ
ママさんが赤ちゃんを抱っこするタイミングとして、泣いているときのあやしがどうしても上位にランクインすると思います。「お腹が空いた」「おむつを交換してほしい」「眠い」など具体的な赤ちゃんからのニーズがあるときは、そのニーズを満たす必要があると思います。しかし、具体的なニーズが無いのに泣くケースはとても多いのは確かです。こういった時、赤ちゃんは抱っこしてほしいから泣いている場合が多いそうです。だからこそ、「泣いたら抱っこしてもらえる」という赤ちゃんの固定観念をほどいてあげるのが有効になってきます。だからこそ、泣いた時ほど一旦我慢してもらって、その分ニコニコな時にギューッと抱きしめてあげるのが良いそうです!この習慣を続けていると、赤ちゃんは「抱っこしてほしいからニコニコしよう」と考えるようになるそうです。
どうしても手を離さなければいけない時に泣いてしまうと手を離せない。よくあることですよね。だからこそ、ニコニコしている方がお得なんだ!と赤ちゃんに思ってもらいましょう!
まとめ
今回お伝えした内容はもちろん個人差があると思います。ただ、対策が何もないよりはあった方がいいのは確かです!もし良ければぜひお試しください!
当院は子連れのママさん大歓迎!調整はもちろん、200人以上のママさんから得た情報もお伝え出来ます!産後の諸症状でお悩みの方は是非当院までお越しくださいませ!!
当院は「骨盤矯正」と「インナーマッスルトレーニング」にとても力を入れています。
「痛み」・「歪み」でお悩みの方は、なんでもお気軽にご相談ください。
中村橋のびのび整骨院
東京都練馬区貫井2-2-7昌栄ビル103号室
簡単予約やお得な初回クーポンはこちら!!
line@友達追加→登録はこちら!
お問い合わせ & 診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 〜 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 〜 21:00 | ● | ● | / | ● | ● | 14:00 〜 18:00 |
/ |
アクセス
中村橋 のびのび整骨院
〒176-0021
東京都練馬区貫井2-2-7昌栄ビル103
西武池袋線 中村橋駅より徒歩1分