産後のぽっこりお腹を解消!下半身ダイエット!中村橋のびのび整骨院
2017年07月26日 / 産後 トレーニング
みなさん、こんにちは!
練馬区中村橋のびのび整骨院です!
今日は、2017年7月26日(水)です。
朝から雨が強く降りましたね。出勤や送り迎えは大丈夫でしたか?
ただ、雨のおかげで少し涼しくなったのは嬉しいですね!!
さて、今回のテーマは『産後のぽっこりお腹を解消!下半身ダイエット!』です。
産後のぽっこりお腹をふくみ、下半身太りに悩む方はとても多いです。
ですから、今回は下半身ダイエット成功の秘訣をお伝えします!
《Key Point》
①骨盤を正しい状態に整える。
②基礎代謝を上げる。
この2つの実践により、効果的かつ効率よく下半身太りを解決できます。
【①骨盤を正しい状態に整える。】
赤ちゃんは産道を通って、生まれてきます。
その産道を赤ちゃんが通りやすくするために、骨盤と股関節が広がり緩みます。
そして大腿骨が外側へはみ出すのです。
結果、緩んだ骨盤のまわりに脂肪が付きやすくなります。
腰やお腹周り、そしてヒップや太ももに脂肪がつきやすくなり、産後の下半身太りに繫がっていきます。
元々、女性の体は出産のために骨盤や股関節が開きやすくなっています。
骨盤の歪み、緩みを治さないでいると「内臓が落ちて下腹が出る」、「お尻が下垂する」
「骨盤のまわりに贅肉がついてお尻が大きくなる」など、体型が崩れてしまいます。
また、骨盤が開いてしまうと太ももが横に広がるので、太ったように見えます。
太ももの骨は骨盤にうまくフィットするように組み合わさっていますが、
骨盤が広がると太ももの骨の位置を外側へずらすことになってしまうからです。
つまり、骨盤が正常な位置でなくなると、下半身全体のシルエットを変えてしまいます。
それに、むくみや基礎代謝低下など骨盤を正さないでいるとダイエットをする上でデメリットばかりです。
産後、下半身太りを解消しようと思ったらまず、骨盤を正しい位置に戻すことから始めましょう。
【②基礎代謝を上げる。】
何もせずにじっとしていて自動的に消費するエネルギー(カロリー)のことを基礎代謝といい、基礎代謝は人により異なります。
産後は、妊娠中動かないことで減ってしまった筋肉の影響でこの基礎代謝が下がっていて自然と痩せにくいカラダになってしまっています。
この基礎代謝は筋肉量を増やすことで上げることが出来るので、産後は無理に激しい運動をするよりも、軽い運動と簡単な筋力トレーニングで基礎代謝を増やすこと心掛けましょう。
赤ちゃんを抱っこして近所をお散歩する。
赤ちゃんが寝ている間に数回腹筋をしたり、ペットボトルを使って腕の筋肉トレーニングをするだけで全然違います。
当院は、産後のお悩みの解消に全力で取り組んでいます。
もしなかなか自分では解消できないお悩みを抱えているようでしたらぜひ当院までご連絡ください。
当院は「骨盤矯正」と「骨盤の維持のためのインナーマッスルトレーニング」にとても力を入れています。
「痛み」・「歪み」でお悩みの方は、なんでもお気軽にご相談ください。
http://nobinobi-seikotsuin.com
中村橋のびのび整骨院
東京都練馬区貫井2-2-7昌栄ビル103号室
03-5848-4099
お問い合わせ & 診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 〜 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 〜 21:00 | ● | ● | / | ● | ● | 14:00 〜 18:00 |
/ |
アクセス
中村橋 のびのび整骨院
〒176-0021
東京都練馬区貫井2-2-7昌栄ビル103
西武池袋線 中村橋駅より徒歩1分