産後ガードルは付けた方がいいの?~産後ガードルのメリット・デメリット~練馬区中村橋のびのび整骨院
2017年07月8日 / 産後 グッズ
こんにちは!中村橋のびのび整骨院です!
本日は2017年7月8日です。最近は本当に暑いですね(^-^;
これだけ暑いと食欲が低下してしまう方も多いのではないでしょうか?
夏の食欲低下は、暑いだけで消費する体力をさらに低下させてしまう原因にもなりますので、軽視しない方が得策です。
トマトやクエン酸には、食欲亢進の作用がありますので、おすすめです!
もし、何も食べたくないという段階の人はせめてお腹を温めて上げて下さい。お腹を温めると、胃腸の機能が回復し、少し食欲が回復します。さらにおなかを温めると、免疫力もアップするのでぜひお試しください!
当院には今日もたくさんのか患者様がお越しくださいました!今日あった質問を一つ紹介いたします!
Q「産後ガードルって意味ありますかぁ??」
もちろん良い効果もたくさんあります!ただ、正しく使えわないとせっかくの効果が台無しになります。皆様に効果的に産後ガードルを使って頂くために『産後ガードルのメリット・デメリット』をご紹介いたします!
【産後ガードルのメリット】
産後ガードルのメリットは、骨盤を整え、筋肉をつけるサポートをしてくれることや、たるんだお腹周りやお尻、ももをシェイプアップしてくれること。産後になかなか体型が戻らず、服がきつい場合なども、ボディラインを補正してくれるため、服を着やすくするという効果もあります。
【産後ガードルのデメリット】
産後ガードルのデメリットは、産後ガードルは骨盤を正しい状態に戻さないうちに使用開始してしまうと、骨盤が歪んだままロックされてしまうケ-スがある点です。したがって、産後に骨盤矯正をしないうちからガードルの使用を開始してしまうのはとても危険です。
【まとめ】
産後ガードルは骨盤矯正後に使用することで真価を発揮します!骨盤を整えた後は、そのまま骨盤を安定させながら、たるんだお腹まわりやお尻、ももを同時に引き締めるダブルの効果があり、たるみが気になる人は着けた方が戻りが早いといわれています。ソフトタイプとハードタイプがありますが、どちらも締めつけが強めの下着なので、子宮の回復を優先し、問題がなければ着用してみましょう!
当院は「産後骨盤矯正」と「骨盤の維持のためのインナーマッスルトレーニング」にとても力を入れています。
「痛み」・「歪み」でお悩みの方は、なんでもお気軽にご相談ください。
http://nobinobi-seikotsuin.com
中村橋のびのび整骨院
東京都練馬区貫井2-2-7昌栄ビル103号室
03-5848-4099
お問い合わせ & 診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 〜 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 〜 21:00 | ● | ● | / | ● | ● | 14:00 〜 18:00 |
/ |
アクセス
中村橋 のびのび整骨院
〒176-0021
東京都練馬区貫井2-2-7昌栄ビル103
西武池袋線 中村橋駅より徒歩1分