産後骨盤矯正で体型はもどるの!?産後の体型の戻し方!練馬区中村橋のびのび整骨院
2017年06月22日 / 産後 諸症状
こんにちは!中村橋のびのび整骨院です!
今回は『産後の体型の戻し方』についてです!前回もお伝えしましたが、妊娠~産後で体型が大きく変わるのには3つの原因がありました。それは、①栄養背摂取量の増加、②運動不足、③骨盤のゆがみや開き、でした。(詳しくはこちらをクリック)どれも変えようと思えば変えられそうですが、意外と妊娠の時期からの生活の習慣が抜けなかったり、育児が忙しかったりで、何から手をつけていいかわからない状態の方も…。ただ、産後のケアは早めに始めた方が望んだ結果を早く手に入れられるのは事実です。ですから、今回はなるべく気軽に始めやすい体型の戻し方をご紹介します!
原因①に対して→母乳育児にする。母乳をあげると自然に体重が減ることも多いようです。つまり、一番手軽ダイエット方法は母乳育児ということです。赤ちゃんにたっぷり栄養をあげるために、ママの栄養摂取はとても大切です。しかし、母乳であげる以上に栄養を摂取していると、余った分の栄養が母体の脂肪になってしまいます。ママの運動量が少ないうちは、赤ちゃんに母乳をあげることで栄養摂取量のバランスを調整できます。食べた分は思う存分赤ちゃんに母乳を吸ってもらうことで体重も適正になっていきます。
原因②に対して→エクササイズを始める。産後の体にやさしいエクササイズを始めましょう。産後すぐに走ったり飛び跳ねたりといった激しい運動は刺激が強すぎます。最初は、インナーマッスルを鍛えましょう。特に当院のインナーマッスルトレーニングは25分間寝ているだけなので、動きが激しくなく、最初に始めるにはおすすめです。エクササイズほどの運動量はありませんが、ストレッチをするのも効果的です。軽めのストレッチであれば、産後1ヶ月を待たずに始めても大丈夫です。少しずつ体を動かす習慣をつけていきましょう。
原因③に対して→骨盤を矯正する。お腹の赤ちゃんを支えている妊娠後期から出産までの間、ママの骨盤は開きっぱなしの状態です。開き切った骨盤は、放っておいても元には戻りません。そして、骨盤が開いたままだと内臓の位置が下がって様々な不調をきたします。さらに見た目的にも下半身太りに見えやすくなります。そのため、ママが動けるようになり次第、骨盤矯正を受けることをおすすめいたします。
中村橋のびのび整骨院は、産後のお悩みの解決に尽力しています。
「痛み」・「歪み」でお悩みの方は、なんでもお気軽にご相談ください。
当院は「骨盤矯正」と「インナーマッスルトレーニング」にとても力を入れています。
http://nobinobi-seikotsuin.com
中村橋のびのび整骨院
東京都練馬区貫井2-2-7昌栄ビル103号室
03-5848-4099
お問い合わせ & 診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 〜 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 〜 21:00 | ● | ● | / | ● | ● | 14:00 〜 18:00 |
/ |
アクセス
中村橋 のびのび整骨院
〒176-0021
東京都練馬区貫井2-2-7昌栄ビル103
西武池袋線 中村橋駅より徒歩1分