産後骨盤矯正の効果を最大限に維持するための方法。中村橋の整骨院
2017年07月24日 / 産後 骨盤矯正
皆さん、こんにちは!!
練馬区中村橋のびのび整骨院です!
今日は2017年7月24日(月)です。
今週末は花火大会が各所で開催されるようです!
夏の風物詩ともいえる花火だからこそ一度は見に行きたいものですね!
皆様にできるだけ痛みなど不都合なく夏を送って頂くためのご協力を当院では、精神誠意行っております!
さて今回は、『産後骨盤矯正の効果を最大限に維持するための方法』について書いていきます!
最大限に維持する方法は、ずばり「インナーマッスルトレーニング」を行うことです!
まずは、インナーマッスルの役割をご紹介いたします。
役割は大きく下記の3つです。
①インナーマッスルは、骨盤を正しい状態にキープする働きを持ちます。
そのため、インナーマッスルが衰えると、骨盤は歪みやすくなり、姿勢がくずれます。
インナーマッスルは放っておくと必ず衰える性質を持っています。
②インナーマッスルは背骨を支えてくれています。
インナーマッスルの筋力低下により、背骨が支えられないと、
「猫背」や「反り腰=出っ尻」に非常になりやすいです。
③腹部のインナーマッスルは「天然のコルセット」と呼ばれ、骨盤や腰へかかる負担を激減させてくれる効果があります。
つまり、腹部のインナーマッスルが衰えると、骨盤のゆがみや腰痛のリスクが激増するということです。
産後は骨盤の開きに伴い、様々な不調が体のいたるところに出ます。
そのため、骨盤の開きを整えるための手段が必要です。
それが骨盤矯正です。ですから、まずはしっかりと骨盤の矯正はしていきましょう。
ただ、骨盤はいくら矯正をしても、時間が経つにつれて、また歪んでしまいます。
それでは、せっかく骨盤矯正のためにかけた時間もお金もとてももったいないです。
骨盤矯正をもったいない結果で終わらせないための唯一の方法が維持する力=インナーマッスルをトレーニングすることです。
「今骨盤矯正を受けている方」「骨盤矯正を今後受けようと考えている方」はぜひこのインナーマッスルの存在を忘れずに、最大限の効果を得て下さい。
当院は「産後骨盤矯正」と「骨盤の維持のためのインナーマッスルトレーニング」にとても力を入れています。
「痛み」・「歪み」でお悩みの方は、なんでもお気軽にご相談ください。
http://nobinobi-seikotsuin.com
中村橋のびのび整骨院
東京都練馬区貫井2-2-7昌栄ビル103号室
03-5848-4099
お問い合わせ & 診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 〜 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 〜 21:00 | ● | ● | / | ● | ● | 14:00 〜 18:00 |
/ |
アクセス
中村橋 のびのび整骨院
〒176-0021
東京都練馬区貫井2-2-7昌栄ビル103
西武池袋線 中村橋駅より徒歩1分